かつら・ウィッグとは
かつらとは主に頭部の薄い部分をカバーする為のもの、特に男性用で使用するものを呼んでいましたが現在は男性用のものでもウィッグと呼ぶ場合もあります。
また医療用で使用されるものも、副作用などで脱毛した部分をカバーする為「医療用かつら」と呼ぶ場合もありますが現在では医療用ウィッグと呼ぶ方が多くなっています。
ウィッグとはファッション目的で利用するものを指します、若い女性が気軽にヘアスタイルを変えたい時や最近はコスプレなどでも多く利用されています。
「かつら」や「ウィッグ」にはそれぞれサイズによって呼び方が変わる場合があり、概ね頭の半分以下の面積の物を「部分○○、つむじ○○、ミニ○○、ポイント○○、半○○」(*○○にはかつらやウィッグの文字がつきます)という呼び方があり、頭の半分以上の面積の物を「全○○、全体○○、全頭○○、フル○○」という呼び方をする事が一般的です。またその中で手のひらサイズの小さいものを部分ウィッグ、ミニウィッグと言ったり、抗がん剤治療などで利用する物を「医療用ウィッグ、医療用かつら」といいます。
K3Mでは
1:男性用の物を大きさにかかわらず「かつら・ウィッグ」男性用の物を大きさにかかわらず「かつら・ウィッグ」画像
2:女性用の物でサイズの大きいタイプを「レディースウィッグ」小さいタイプを「手のひらサイズウィッグ」女性用の物でサイズの大きいタイプを「レディースウィッグ」小さいタイプを「手のひらサイズウィッグ」画像
3:医療用で使用されるタイプを「医療用ウィッグ」医療用で使用されるタイプを「医療用ウィッグ」画像
と呼んでいます、分かりやすいように分類していますが「おしゃれでつける」という目的で言えば全て「ウィッグ」という呼び方でいいのではないかと思っていますがいかがでしょうか。

お気軽にお問い合わせください。0120-970-946営業時間 平日Open 10:00~Close 20:00・土日祝日Open 9:00~Close 20:00・水曜定休日